食器洗い機を買いたいけれど、どこに置けばいいか迷っている。
そういう方もいらっしゃると思います。
私もその1人でした。
これまで賃貸マンション2か所、分譲マンション1か所で、食器洗い機2つを使ってきた私が、設置場所や使い方のコツについて解説します。
1.食器洗い機を買う前に考えるべきこと
食器洗い機で大事なポイントは3つです。
(1) 給水できるか?
(2) 排水できるか?
(3) 置き場所があるか?
順に見ていきます。
(1) 給水できるか?
給水は普通は台所の水道に分岐水栓を付けます。
分岐水栓の工事が必要になります。
食器洗い機を買う場合は、一緒に分岐水栓の工事を申し込めます。
「賃貸なので、元に戻せるように」と工事の方にお願いします。
引っ越しの場合は、引っ越し業者に手配をお願いすることもできま
す。
(2) 排水できるか?
給水できるとわかったら、今度は排水です。
基本的には、台所の流しに排水します。
排水するためには、食器洗い機にある程度高さが必要な場合があります。
以前使っていた食器洗い機は床置きでした。床の高さから流しの高さまで、水を上げるためのポンプが内蔵されていたようです。
高さの条件は、買う前に確かめておきましょう。
(3) 置き場所はあるか
分岐水栓が取り付けられるか、排水ができるかを確認したら、今度は置き場所になります。
台所の流しの近くに設置します。
卓上タイプの食器洗い機の場合、置き場所の選択肢は2つです。
(a) 台所のカウンターの上に設置
(b) カウンター以外の場所に台を置き、その上に設置
台を購入する場合は。食器洗い機のサイズをあらかじめメモしておきます。
食器洗い機が届く前に、台を設置しておきましょう。
2.食器洗い機の使い方のコツ
食器洗い機を長く使っていると、故障することがあります。
そうすると修理に来てもらうことになり、それまで食器洗い機は使えなくなります。
なるべく故障しないようにするには、どうすればいいでしょうか。
2点コツがあります。
(1) 排水に注意
(2) 洗剤に注意
順に見ていきましょう。
(1) 排水に注意
台所の流しに排水している場合、うまく水が流れないと、食器洗い機側で「故障」と診断してしまって、修理が必要になることがあります。
水が流れない原因としては、「流しに水がたまっていた」場合があります。
流しの排水口をお皿などがふさいでいたため、一時的に流しに水がたまってしまい、食器洗い機からの排水に障害が起こったことがありました。
食器洗い機をかけながら流しで他の作業をするのではなく、全ての台所作業が終わった後で、食器洗い機を開始するのがいいかと思います。
(2) 洗剤に注意
食器洗い機が何かのコードを表示して止まることがあります。
そういう場合は、説明書を見た後、コード番号で検索してみましょう。
同じ問題で困っている人がいるはずです。
我が家の場合は、そのコード番号で検索した所、「洗剤がセンサーに付着して、エラーになる」とありました。洗剤なしで洗っている例もありました。
そのため、センサー部分に付いた洗剤を除去すると同時に、洗うときにお湯で取れそうな汚れの場合は、洗剤なしで洗うようにしました。
3.引っ越しのときは
引っ越しの前に、説明書を見て、水を抜いておきます。
梱包は引っ越し業者にお任せした方がいいです。
4.廃棄するときは
食器洗い機を長く使うと、あれこれ故障も起きます。
上記のような排水や洗剤の問題はすぐ直りますが、長年使うとモーター部分がいたんできます。
我が家の初代の食器洗い機は25年使いました。
修理不能になったので、買い替えることになりました。
住んでいる自治体の大型ごみの捨て方に従って処分します。
写真は収集のために1階に置いた所です。
重いので台車に乗せて運びました。
まとめ
食器洗い機の設置方法、使い方のコツ、引っ越しや廃棄の方法について書きました。
食器洗い機は使い始めるまでは大変ですが、使うとその便利さん驚かれると思います。
ぜひこの記事を参考に、食器洗い機を使ってみて下さい。
コメント